Q. 잖아요と거든요の違いは何ですか?
잖아요と거든요の違いは何ですか?
"멋있잖아요"と"멋있거든요"はどっちも理由・考え・事実を説明しているんですが
違いはありますか?
A. 잖아요と거든요の違いは2つあります
-거든요 | -잖아요 |
聞き手が知らない事実を伝える時 | 聞き手も知っている情報を確認・訂正する時 |
話し手の考えを伝える時 | 聞き手に共感を求める時 |
잖아요と거든요は共通点が多いんですが、微妙なニュアンスの違いがあります。
共通点1
話者の理由や考え、事実を説明する
- BTS를 왜 좋아하냐면, 멋있거든요.
- BTS를 왜 좋아하냐면, 멋있잖아요
理由・考え・事実を表すことは一緒です。
共通点2
前提になる事実を言う時使われる。
- 제가 운동 신경이 좋거든요. 그래서 수영을 쉽게 배웠어요.
- 제가 운경 신경이 좋잖아요. 그래서 수영을 쉽게 배웠어요.
前提事実を表すことも一緒です。
しかし、違いも存在するので、下で確認しましょう。
-거든요 | -잖아요 |
聞き手が知らない事実を伝える時 | 聞き手も知っている情報を確認・訂正する時 |
BTS가 1위를 했거든요 →聞き手が情報を知らない時 | BTS가 1위를 했잖아요 →聞き手も知っている情報を訂正する時 |
거든요は聞き手が知らない事実を伝える時使います。
例えば「BTS가 1위를 했거든요」は相手がこの情報を知らない時に使います。
それに対し、잖아요は聞き手も知っている情報を確認するときや間違っている情報を訂正する時使います。
「BTS가 1위를 했잖아요」は相手も知ってはいるが、忘れているのか確認する時や相手が2位だと勘違いしている時に使うことができます。
-거든요 | -잖아요 |
話し手の考えを伝える時 | 聞き手に共感を求める時 |
아무리 봐도 이상하거든요 | 아무리 봐도 이상하잖아요 |
もう一つの違いは거든요は単純に聞き手に事実を伝えるニュアンスであることです。
例えば「아무리 봐도 이상하거든요」は単に自分の考えを相手に伝えたい時使います。
それに対し、잖아요は聞き手に共感を求める時使います。
「아무리 봐도 이상하잖아요」は相手に共感してもらい、何か反応を求めている時に使います。